姿勢気になりませんか?

綺麗な姿勢の方って憧れますよね。気を付けているのに直ぐに元の姿勢に戻ってしまう…

姿勢って人によって気になるタイミングや環境が様々だと思いますが、気になっている方は多いと思います。今回は姿勢と軸について書いてみようと思います

軸と姿勢の関係

身体には“軸”というものが存在します。解剖の本を開くと、身体の様々な軸が載っていますが、今回は<姿勢の軸>について説明しようと思います。

姿勢の軸って?

姿勢の軸とは正しい姿勢時に床に垂直に走る線のことを指します。『軸が崩れている=正しい姿勢がとれていない』ということになるので、鏡で自分の姿勢の軸をチェックしてみましょう。

<正しい姿勢の軸が通るところ>
立位姿勢で側面から、耳孔→肩峰→大転子→膝蓋骨後面→外果5㎝前方を結んだ線です。

姿勢の軸が崩れるとどうなるの?

姿勢の軸の崩れは身体に様々な悪影響を与えることがあります。たとえば運動能力に影響を及ぼす場合、軸が崩れていることで動きのバランスが取れず敏捷性の低下につながります。また身体への負担が1ヵ所に集中してしまいケガの要因になってしまうことがあります。

スポーツをしていなくても普段の生活で腰や膝などの関節に負担がかかり慢性痛を引き起こし、ひどい状態になると手術で人工関節になってしまうこともあります。

何で姿勢の軸が崩れるの?

姿勢が崩れる原因として

  • ①筋力が関係している場合
  • ②骨格が関係している場合

①筋力が関係している場合 

意識的に姿勢を正そうとすれば軸を揃えることが出来ますが、時間が経つと元の姿勢に戻ってしまいます。

この場合は姿勢の軸を保持する筋力(主に体幹部)を鍛えて日々姿勢の軸を意識することで改善することがあります。インナーマッスル(姿勢保持筋)を中心に意識しましょう!

自分で行う簡単な運動としては、壁に背中を当てて真っ直ぐに立って10分間キープする練習や、バランスボールに座って腹部の筋力を使うトレーニングがおすすめです。

②骨格が関係している場合 

意識的に姿勢を正そうとしても軸が揃えることが難しいです。これは骨折や先天的な理由で骨の形状が変形したり、長年少しずつ骨に負荷がかかり変形してしまうことで、筋力で姿勢の軸が戻りにくい状態なります。

しかし、先程と同様に筋力を鍛えてあげることで全身のバランスが取れて、負荷が部分的に集中して発生する慢性痛を引き起こすのを防ぐことができ、身体の機能を正常に近づけることは可能になります。この場合はプロにご相談ください。

姿勢の軸が整うとどうなる?

姿勢の軸を改善することで見た目が良くなるだけでなく、敏捷性やバランス感覚などの改善にもなります。また疲れにくく痩せやすい姿勢にもなり良い事が多くなります。是非姿勢の軸のチェックをしてみて下さい。

最後に

どうでしたでしょうか?「姿勢の軸」。実はものすごく奥が深く今回は簡単に書きましたが、姿勢の保持は一人一人微妙に違います。

当店には体幹トレーニングをご希望の方の中にも軸の問題を抱えた方も多く居られます。自分自身で気づいている方、気づいていない方も居られますがトレーニングで改善可能です。もちろ軸の問題以外の方も沢山居られます。ご自身で姿勢が少しでも気になられるようでしたら、いつでもご気軽にお問い合わせください!

金沢市で姿勢改善・体幹トレーニングするならnicoコンディショニングジム